気が付けば12月。カレンダーも残すところ1枚となり今年もそろそろ終わりを迎えようとしています。いつもであればこの時期すっかり葉を落としている園庭の木々ですが、今年はまだ緑の葉もチラホラ見られ何だか12月らしくない今年の12月。それでも朝などは「う~寒い寒い」と少しずつ冬らしくなって来ていて「寒いのは苦手だけどやっぱり冬は寒くなくっちゃね」の私達。園庭の子ども達は朝の寒さもなんのその!で支度が終わると「行ってきま~す!」と外に飛び出しお砂場やらストライダー、ボール遊びなど、自分の「好き」に一直線のみんなです。
さていよいよ来週は発表会本番ですね。練習もひと段落つき、後は楽しく練習しながら本番の日を待つ子ども達。この1ヶ月間は発表会の練習の日々でしたが、日を追うごとにみるみる上手になり、さらに心の成長も見せてくれたみんなです。「このセリフの時はこう動いてみたら?」とか「ここはこんな感じにしてみようよ」なんて、友だち同士で話し合ったりアドバイスしたりしながら、みんなで一つの物を作っていこう!の気持ち満々、見て欲しい気持ち満々で、楽しさも今がピーク!ここまで来たらもう後は楽しむのみです!運動会は運動的な表現の場ですが、発表会は音楽的な表現。そして子ども達の表現に「失敗」はありません。練習の中や舞台の上での表現がその子の表現そのものなのです。だいぶ前の年少さんのある男の子の話です。その男の子が出る演目は「はらぺこあおむし」のお遊戯。練習では楽しく取り組んでいて、先生もママも本番を楽しみにしていました。そして迎えた本番。幕が開いて見えたその子の姿は、舞台上でうつぶせになって顔を隠して丸くなっている姿。幕が開く前、舞台裏では先生が「頑張ってみようよ」「顔だけでもあげてみて」と声をかけていましたが、頑として「ヤダ!」だったのでそのまま幕を開ける事に。踊らず場所移動もやらず、その場所でその体勢のまま曲が終わり幕が閉まったのです(最後一瞬顔をチラッと上げました💛)。ママとパパの感想はと言うと…。「うちの子らしい(笑)」。そしてクラスのママ達も「なんなら一番あおむしっぽかったかも(笑)」「だって動かないあおむしもいるもんね」なんて、みんなでその子の表現を嬉しそうに受け止めていたし、その子の友だちも気にせず踊っていたしで、なんともほのぼのしたお遊戯だったのです。発表会がどんな物なのかわかった次の年からはうつぶせになる事はありませんでしたが(笑)、うつぶせでの出演も今となっては今のその子の糧。全てが未来に繋がる大切な表現なのです。だから子どもの表現に「失敗」は無いのです。発表会はいつものホールの練習と違い、大きな舞台。ドキドキして「やらない!」になったり、またハプニングもあるかもしれません。私達大人は本番のその一瞬だけを見てしまいがちですが、子ども達にとっては1ヶ月の練習の延長線上の本番。練習の1ヶ月も発表会の大事な部分です。なのでパパさんママさんもどうぞ本番を「成功」「失敗」なんてところを見るのではなく、子ども達一人ひとりの練習を含めた今の精一杯の表現を楽しんで見て頂けたらと思います。それでは本番をどうぞお楽しみに~!
さて発表会が終わるとお楽しみがまだまだ沢山の幼稚園です。昔遊び会(けん玉や駒など)があったり、クリスマス会があったり。特にクリスマスはみんなが楽しみにしている行事です。いい子のみんなの所にサンタさんが来たり(本物)、給食もクリスマスメニューだったり(^^♪ 毎年ながら子ども達の顔をあんなにピカピカな笑顔にさせちゃえるサンタさんって本当にすごいのです!サンタさんが登場した時のみんなの顔と言ったら☆こんなに楽しい12月の幼稚園。風邪をひいたらもったいない!のです。冬休みまであと少し。元気に毎日幼稚園に来てくださいね~!そうそう、今年のお餅つき会は1月に行います。行事の予定表を見て、「あれ?お餅つき会はいつかしら?」かもしれませんが、今年は1月19日に行いますのでどうぞご安心を!それでは少し早いですが、みなさま良いお年をお迎えくださいm(__)m
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 金 | なし | なし |
2 | 土 | ||
3 | 日 | ||
4 | 月 | 水曜日保育時間 | |
5 | 火 | 第36回遊戯発表会 | 幼稚園閉鎖 |
6 | 水 | 昔遊び | |
7 | 木 | さくら・すみれ | |
8 | 金 | ①み・あ②り・み | ゆき・そら |
9 | 土 | ||
10 | 日 | ||
11 | 月 | ばら・たんぽぽ | |
12 | 火 | お誕生会 | にじ・ほし |
13 | 水 | 昔遊び | 2歳児保育室受付 |
14 | 木 | GK(年長体操教室) | さくら・すみれ |
15 | 金 | ①り・み②め・あ 最後 | ゆき・そら |
16 | 土 | ||
17 | 日 | ||
18 | 月 | Xmas会 給食最後 | |
19 | 火 | 午前保育 | |
20 | 水 | 終業式 午前保育 | |
21 | 木 | 冬 期 休 業 始 | |
22 | 金 | ||
23 | 土 | ||
24 | 日 | ||
25 | 月 | ||
26 | 火 | ||
27 | 水 | ||
28 | 木 | ひまわり最後 | |
29 | 金 | ||
30 | 土 | ||
31 | 日 | 大晦日 | |
1月の行事予定 | 1 | 日 | 元旦 |
2 | 火 | ||
3 | 水 | ||
4 | 水 | ひまわり再開 | |
8 | 月 | 成人の日 | |
9 | 火 | 始業式 午前保育 | |
10 | 水 | 給食開始 | |
11 | 木 | かがく遊び(ゆき・そら) | さくら・すみれ |
12 | 金 | ゆき・そら | |
13 | 土 | 土曜保育 | |
14 | 日 |
過去の園だより