園庭の木々も青々を茂り、季節も夏へ向かっている事を感じます。屋上菜園の野菜たちも、この初夏の太陽と子ども達の熱い視線と「大きくな~れ!」の言葉を浴び、ぐんぐんと大きくなり食べ頃まであと少し。「早く食べたいなぁ」と、荏田南の食いしん坊達も待ち遠しいようですよ。入園・進級から約2ヶ月。少し前まで泣いていた子も涙は引っ込み「楽しそうだから遊んでみようかな」や「もう少し様子を見てから遊んでみよう」など、自分のペースで幼稚園の楽しさを感じ始めているようです。そして好きな遊びが見つかると時間を忘れて遊びこむみんな。遊びこんでいると心配なのが最近のこの気温です。「もう夏?」と思わせるほど暑い日などは、水分補給はもちろん外遊びの時間をいつもより短く区切るなど、体に負担がかからないように配慮しながら、遊びたいと思っていま~す!
さて昔の卒園生の話です。かれこれ20年以上前のある男の子、Yくんとしますね。このYくん。入園時から給食を食べない子でした。お家の人に聞いたら「家でもシラス以外はあまり食べません…」との事。なので入園した時からお母さんは「今日はちゃんと給食食べるんだよ」と毎日言い、担任もYくんが登園すると「今日の給食のメニューは〇〇と〇〇だから、〇〇だけは食べようね」と、周りの大人達とYくんとの会話の半分は食べる事に関してばかり。さらに個性相談の時も、話す内容は食べる事に関してでした。それでも大人の気持ちをよそに、このYくん一向に食べず…だったのです。
ある日の事、担任の先生が「どうしてなのか、早乙女先生に聞いてみよう」と、下記の予定表の「早乙女先生講演会」の早乙女先生に、このYくんの食事に関してを聞いてみたのです。すると「顔を見れば食事の事ばかり、Yくんがかわいそうだから、もう食事に関して何も聞かないし言わないであげて下さい」との事。私達は「え!言わない、聞かないですか」と驚いたもののやってみる事に。Yくんのママにも伝え、この日から大人達は食事の事を聞く事も、言う事もやめました。すると!なんと!気が付くとパクパク食べ始めたのです。しかも1日だけでなく毎日ずっと!「食べても過剰に反応しないでね」と聞いていたのでその場ではいつも通りにしていましたが、心の中では「食べている!」とビックリな私達。その子はそれまで食べなかった理由も食べた理由も言いませんから、今でもその理由は分からずですが、大人達が言わなくなったから食べた、と言う事実は間違いない事。もしかしたら大人達が自分に関心あるのは「食」だけで、「自分」そのものは見てくれないのか!と思っていたのかもしれません。これは想像でしかありませんが。
感じるのは子どもと言うのは私達が思っているより、はるかに人間として「個」として確立していると言う事。「個」としての心や気持ちをないがしろにすると、言葉では表現しませんが「違うよ!ちゃんと僕(私)をみてよ!」と色々な表現で伝えてくれるのが子どもなのです。そしてそのメッセージをキャッチするかしないかは大人次第。でもせっかく送ってくれているメッセージです。キャッチしないなんてもったいない!受け取るだけで、さっきのYくんのように関係がお互い楽になるし、子どもも「わかってくれて嬉しい、ありがとう」となるのです。「何でわかってくれないの!」ではなく「ありがとう」なら、「ありがとう」が良いですよね。
そしてそのキャッチのヒントが下記にあります「早乙女先生講演会」で聞く事ができます。今回は人と人との関係の中で、知っておくと関りが楽になれる基本のタイプの話をして頂きます。内向外向含め本当におもしろく、そして我が子の事も「だからうちの子こうなんだ~!」と、納得の時間となると思いますよ!参加申し込みを出していない方の飛び込み参加ももちろんOK!たくさんのご参加お待ちしていますね!
さて5月の中頃から聞かれ始めた「マスク着用」についての諸々あれこれ。当幼稚園ではコロナが出始めた頃から、幼児の成長と健康を考え、外遊びの際のマスク着用は原則無しとしていました。もちろん保護者からの希望があれば着用していましたが、保育室から出る時に外し、保育室に戻る時にまた着用、としていました。そしてこの度厚労省と文科省からの指導が来ましたので皆さまにもお知らせいたします。
「幼稚園等の就学前児のついて:2歳未満…マスクの着用は推奨しません。2歳以上の就学前の子ども…他者との距離にかかわらず、マスクの着用は一律には求めていません。マスクを着用する場合は、保護者や周りの大人が子どもの体調に十分注意したうえで着用しましょう。」との事です。これを受け荏田南でも、外遊びに関わらず保育室内でもこの指導に従い、義務化と言う形では求めない事になりました。「マスク付けようね」と一斉に声はかけるものの、付けていない子に個別に「付けてね」と改めて声をかける事は致しません。またご家庭の判断で、付けない、と決めた場合も同じく声はかけませんのでお知らせください。そして340人(荏田南総園児数)居れば、その人数分の考えや違いがあります。人権尊重の観点から、お互いの違いを尊重し、今まで通りの「パパとママと子どもがいつでも笑顔の荏田南」が続いていく事を、皆さまにもお願いいたします。それではそろそろ梅雨入り?な天気ですが、雨の日だって楽しい!を見つけるのが上手な子ども達。今月も沢山楽しみたいと思っていま~す!
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 水 | 創立記念日 | |
2 | 木 | 開港記念日 | |
3 | 金 | 衣替え | に・ほ |
4 | 土 | 父親参観(りんご・さくら・ゆき) | |
5 | 日 | ||
6 | 月 | 小運動会 | さ・す(雨天の場合) |
7 | 火 | 小運動会予備 | ゆき・そら |
8 | 水 | 昔遊び | |
9 | 木 | かがく遊(ゆ・そ) 手作り弁当 移動動物園(年少・に・ほ) |
歯科検診(さ・す・に) ばら・たんぽぽ |
10 | 金 | 移動動物園(年中・ゆ・そ) 早乙女先生講演会(12:30~ホール) |
にじ・ほし 年少開始①り・め②み |
11 | 土 | 父親参観(めろん・すみれ・そら) | |
12 | 日 | ||
13 | 月 | 移動動物予備日 歯検(め・み・ほ) 絵の具遊び(りんご) |
さくら・すみれ |
14 | 火 | 絵の具遊び(さ・す) | ゆき・そら |
15 | 水 | ||
16 | 木 | かがく遊(に・ほ) えのぐ遊(あ) |
ばら・たんぽぽ |
17 | 金 | 移動動物園予備日 ①あ・み②め |
にじ・ほし |
18 | 土 | 父親参観(みかん・ばら・にじ) | パパ会主催工作イベント |
19 | 日 | ||
20 | 月 | さくら・すみれ | |
21 | 火 | GK体操教室(年長) | 無し |
22 | 水 | ||
23 | 木 | かがく遊び(ゆき・そら) | ばら・たんぽぽ |
24 | 金 | 歯科検診(ば・た・ゆ・そ) ①みかん・あんず②りんご |
にじ・ほし |
25 | 土 | 父親参観(あんず・たん・ほし) | |
26 | 日 | ||
27 | 月 | 歯科検診(りんご・あんず) | さくら・すみれ |
28 | 火 | 誕生会 | ゆき・そら |
29 | 水 | 昔遊び | |
30 | 木 | かがく遊び(にじ・ほし) | ばら・たんぽぽ |
7月の行事予定 | 1 | 金 | ①あんず・りんご②めろん | にじ・ほし |
移動動物園
プレ保育に入っていない園児の下の子→11:45~12:05
プレ保育のお子さんの時間は各クラスからおしらせします。
園庭開放で参加される場合は、予約が必要となります。
今月の夢講座
「子どもが困った行動した時~ウソ・大泣き・いじわる・おねしょ~」です。子どもが成長して行く中で、誰もが一度は「なんでかしら?」にぶつかる時があります。そんな時悩むだけでは解決しません。「聞いておいて良かった!」と思うお話ばかりですよ!聞かなくちゃもったいない!です。
講師…早乙女紀代美先生
場所…ホっとルーム(外階段からどうぞ)
時間…午後12:30~14:15
料金…無料
過去の園だより