




夏の暑さはすっかり影をひそめ、朝夕などは冷え込み、秋を感じさせる今日この頃です。今年の園庭の柿は少ないながらも一つ一つの実は大きく実り、大喜びの子ども達。今年は大ぶりではあるものの、数が少なかったので、全員の口に入るかな?何はともあれ秋は美味しいものがたくさんの季節。日本人にとって無くてはならないお米も、秋の美味しい作物ですね。秋の実りに感謝しながら、食いしん坊のみんなのお腹と心を満たしていきたい幼稚園です!
さて最近の園庭は運動会で行うかけっこやリレー、玉入れやら綱引きなど、勝負がつく競技にメラメラと燃えているみんな。特に今、勝ちたい気持ちが最高潮なようで、遊びの時間など園庭のいたるところで、「オーエス!」や「それっ!」などの声が響き、遊びながら練習しているのです。そんなみんなの気持ちと共にある先生たちも、勝たしてあげたい気持ちでいっぱい。「どうすれば勝てるかな…?」と子ども達と考えたり作戦会議をしたり、そ~っと牛ケ谷戸公園へ行き秘密の特訓をしたりと、子ども達と気持ちは一緒のようです。
特に年長さんのリレーは勝ちたい気持ちが溢れているみんなです。リレーですのでもちろんクラス全員で挑みます。その中には走るのが得意な子もいれば、そうではない子も。それでも「クラスのみんなで頑張る!」のみんな。決して〇〇くん(ちゃん)は走るのが遅い、などの言葉は聞かれません。誰にでも得意不得意がある、と解っているので、話し合っているうちに自然と「僕(私)は走るの得意だから任せて!」となったり、「自分は苦手だから、バトンが上手になるように頑張るよ!」など、聞かれるのはお互いを尊重し、助け合い、自分の出来る事を最大限頑張ろうとする、そんな言葉です。それを踏まえての「クラスのみんなで頑張る!」なのです。今、どのクラスもクラスの全員で1位になりたい!!に向かって走っています。そんなみんなの姿に思わず胸が熱くなる私達。どこのクラスも1位になって欲しいと、願わずにはいられません。頑張れ!みんな!
ここ数年、運動会などでは特に「1位じゃなくてもいいんだよ、頑張った子が1番なんだよ」と言う言葉が聞かれますし、目にもします。荏田南でも今ちょうど練習の時期なので、おうちでも「今日4位だったんだよ…」なんて声もあるかもしれません。そんな時、親心としてはさっきの言葉が思わず出るかもしれませんね。でもその言葉は本番が終わるまでちょっと待ってあげて下さい。だってせっかく「1位になりたい!」ってわかりやすい目標を持ったみんなです。こんな時こそ我が子の1番の応援団のパパさんママさんの出番です。「じゃあ公園行って練習してみよう!」「近所のお兄ちゃんが早いみたいだから、聞いてみようか」なんて、お子さんと一緒に目標に向かってみて下さい。どんなことにも一生懸命なこの時期の子ども達。そんな我が子となにかを一緒に頑張る思い出は、我が子が大きくなった時の何よりの宝物となる事と思いますよ!兎にも角にも本番まであと少し。本番ではパパさんママさんからの、温かい拍手が大きな励みになる子ども達です。我が子の学年で無い競技も楽しい荏田南の運動会。全部の競技を大人たちみんなで応援できたらと思いますので、大きな声援よろしくお願い致しますね!
また今月末から年長さんは就学時健診が始まります。この日は、一度お迎えに来ていただいてからの小学校へとなります。ぜひ幼稚園から直接、ではなく、一度お家に帰り、ゆっくり小学校までの道のりを親子で確かめながら行ってみて下さい。「ここは危ないね」や「ここを通るといいね」など、普段気が付かなかったあれこれに気が付くことでしょう。そして歩きながら少しずつ小学生になる事を意識し始めるかもしれません。子ども達はドキドキだったりウキウキだったり。ママさんたちは感慨深い道のりになるかもしれませんね。
と言う訳で運動会が終わると秋遊び一色の幼稚園です。特にお芋掘りはみんな大好きな行事です。一心不乱に掘り進める子、お芋そっちのけで出てくる虫に夢中になる子。ここでも一人ひとりの個性がバッチリで、先生たちにとっても楽しい行事なのです。他にもどんぐりや落ち葉を拾ったり、秋の味覚を楽しんだり。ただただ遊歩道を歩くだけでも、金木犀の香りが楽しめたり、銀杏の匂いに笑いが出たり…こんななんてことない事全部、クラスの友達と一緒にするだけでも心がウキウキの季節ですね。そんなウキウキをたくさん楽しみたいと思っていま~す!
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 金 | 冬帽子着用 | ![]() ![]() |
2 | 土 | ||
3 | 日 | ||
4 | 月 | かがく遊び(ゆ・そ) | ![]() |
5 | 火 | クッキング再開 | ![]() |
6 | 水 | テストメール送信 | |
7 | 木 | ![]() |
|
8 | 金 | ![]() ![]() |
|
9 | 土 | 第34回大運動会 | |
10 | 日 | 運動会予備日 | |
11 | 月 | 代休 | |
12 | 火 | プレ保育説明会9:30~ | ![]() |
13 | 水 | つるきり | |
14 | 木 | 手作り弁 お芋掘り(り・め・す・ば) |
![]() |
15 | 金 | 願書配布日![]() |
![]() ![]() |
16 | 土 | ||
17 | 日 | ||
18 | 月 | お芋掘り(み・あ・さ・た) | 願書配布日 ![]() |
19 | 火 | お芋掘り(に・ほ・ゆ・そ) | ![]() |
20 | 水 | ||
21 | 木 | プラネタリウム遠足(ゆ・に) | ![]() |
22 | 金 | ![]() |
![]() ![]() |
23 | 土 | ||
24 | 日 | ||
25 | 月 | かがく遊び(に・ほ) | ![]() 優先カード渡し |
26 | 火 | プラネタリウム遠足(そ・ほ) | 年長試食会 ![]() |
27 | 水 | 茅ヶ崎小就学児健診 | |
28 | 木 | 誕生会 | ![]() |
29 | 金 | ![]() |
![]() |
30 | 土 | ||
31 | 日 |
今月の夢講座
今月の夢講座は「夢からわかる本当の自分①~夢からひもとく私のいろいろ~」です。夢は自分から自分への大切なプレゼント。自分の夢と向き合う事は、自分と向き合う事になります。自分へのメッセージを受け取ってみませんか?そしてより私らしい人生を送ってみませんか?
講師…早乙女紀代美先生
場所…ホッとルーム(外階段からどうぞ)
時間…午後12:30~14:15
料金…無料
過去の園だより