




日ごとに寒さが増し明日からは12月。カレンダーも残り1枚となり、幼稚園も12月らしい行事に向けて「あれは?これは?」と忙しそうな先生たちと子ども達です。朝夜などは寒いものの、日中は暖かい日も多く、園庭では木登りくまさんに見守られながら、あっちこっちと今日も元気な子ども達です!
さて荏田南幼稚園の預かり保育は、始まってもう16年になります。最初は1~3人で始まった預かり保育も、今では登録人数も100人程になり、毎日50~80人の子が利用しています。預かり保育はクラスと言うものが無く、顔ぶれも毎日変わるので、異年齢の面白さを味わえる場所になっています。
ある年中の女の子、預かり保育での事です。ある朝、手に何か大切そうにギュッと握りしめ登園してきました。見るとその中には小さな赤い木の実。預かり保育の間中それを握りしめて過ごしていました。ところが遊びに夢中になりすぎて、いつの間にか木の実が手から無くなってしまったのです!その子にとっては大事な宝物。「無い無い!」と必死に探すその子を見て登場したのが年長さんです。「任せて!」と言わんばかりにみんなで知恵を絞り、探し始めてくれたのです。「この子はブロックの近くで遊んでいたからブロックを片付けながら探してみよう!」「出てこないね…もしかしたらブロックのパーツの中側かも!ブロックを振りながらやってみようよ!」と、自分達で考えて動き、最終的に本当にちっちゃな木の実を探し出したのです。「あった!」とみんなで拍手喝采!そしてそこにはもちろん年少中さんがいます。「こんな時はこうしてみよう!」と知恵が湧いて出てくる年長さんに「すごい!」と感じ、そしてその中できっと、困った時はこんな感じで自分たちで考えて動くと解決できるんだ、と思ったことでしょう。年齢が近いからこそ、近い所で影響し合える関係。それが異年齢で過ごすおもしろさです。きっと今の年長さんも、自分たちが年少の時は、その時の年長さんにたくさんの事を教えてもらったはず。
荏田南にはきょうだいクラスと呼ばれる活動があります。異年齢で1年通して仲よくするクラスの事で、一緒にお散歩に行ったり工作をしたり、また入園したての頃はお着換えの手伝いに来てもらったり。そうしているうちに仲良くなって園庭などでも遊ぶようになり、あれこれ教えてもらって、ここでもやっぱり「年長さんすごい!」となるのです。そして年長さんに優しく教えてもらったみんなは、自分が年長さんになった時やっぱり自然と優しい子に。荏田南の子は本当に優しいとよく聞きますが、きっとこれも受け継がれているのでしょうね。預かり保育でもいつもの保育の中でも、知恵も優しさも逞しさも、人生に必要な事をしっかり受け継ぎ心も体も大きく最長しているみんな。そしてそんなみんなをおおらかに見守るパパさんママさん達。これこそ荏田南イズム!ですね(笑)この荏田南イズムを受け継ぎながら、豊かな人生を歩んで欲しいと願う私達です。
いよいよ12月と言う事で、年賀状書きや大掃除など年末らしい幼稚園です。大人の作業を見て知る事は大切と考えているので、どの作業も子ども達と一緒に行います。生活力って実は凄く高度な能力。どの作業も色々な知識を繋ぎ合わせて、やっと成功!になります。と言う事で今年はお家でも一緒にやってみたり、「これはお任せ」してみてはいかがですか?最初はうまく行かなくて大人だけでやる方が早い時もありますが、少しずつやっていく内にいずれは大きな即戦力になるでしょう。
さてさて師走の字の通り、先生たちもいつもよりバタバタ忙しそうな12月。そしてクリスマスやらお餅つきやら楽しい事も沢山の12月。休んでしまったらもったいない!なので体調には気を付けて、元気に来てくださいね。
それでは少し早いですが、よいお年をお迎え下さい!
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 水 | ||
2 | 木 | ゴールデンキッズ(体操・長) | ![]() |
3 | 金 | ![]() ![]() ![]() |
|
4 | 土 | 土曜保育 | |
5 | 日 | ||
6 | 月 | ![]() |
|
7 | 火 | 年長餅つき体験 | ![]() |
8 | 水 | ||
9 | 木 | 年少お餅 ゴールデンキッズ(長) |
![]() |
10 | 金 | 年中お餅 | ![]() ![]() ![]() |
11 | 土 | ||
12 | 日 | ||
13 | 月 | クリスマス会 | ![]() |
14 | 火 | 誕生会 | ![]() |
15 | 水 | ||
16 | 木 | 給食・プール終(プール参観終) | ![]() |
17 | 金 | 午前保育 | ![]() |
18 | 土 | ||
19 | 日 | ||
20 | 月 | 終業式 午前保育 | |
21 | 火 | 冬期休業 | ![]() |
22 | 水 | ![]() |
|
23 | 木 | ![]() |
|
24 | 金 | ![]() |
|
25 | 土 | ||
26 | 日 | ||
27 | 月 | ![]() |
|
28 | 火 | ![]() |
|
29 | 水 | ![]() |
|
30 | 木 | ![]() |
|
31 | 金 | ![]() |
|
1月の行事予定 | 1 | 土 | 元日 冬期休業 |
![]() |
2 | 日 | ||
3 | 月 | ||
4 | 火 | ![]() |
|
5 | 水 | ![]() |
|
6 | 木 | ![]() |
|
7 | 金 | ![]() |
|
8 | 土 | ||
9 | 日 | ||
10 | 月 | 成人の日 | |
11 | 火 | 始業式 午前保育 | |
12 | 水 | ||
13 | 木 | 給食始 合奏予行(年長) かがく遊び |
ゆ・そ)![]() |
14 | 金 | 合奏予行練習(年中) | ![]() ![]() |
15 | 土 | 土曜保育 昔遊び |
来月の夢講座
今月の夢講座はありません。次の夢講座は1月になります。1月の夢講座は「死刑になりたい若者たち~その育ちと背景~」です。
最近おきる事件の理由に「死刑になりたかった」とよく聞かれるようになりました。中学生同士の殺人事件も、子育て世代には気になる事件でしたね。「何を考えているかわからない」と突き放すのではなく、その育ちと背景を知る事で、我が子の子育ての参考にしませんか?
講師…早乙女紀代美先生
時間…12:30~14:15
料金…無料
過去の園だより