




今年は今までに無い位の暑い夏休みとなりました。うだるような暑さの毎日に、近所の公園も日中はがら~んとしていて「夏休みって子ども達の最高の季節なのに…」と、公園を見るたびなんだか切ない気持ちになったこの夏でした。とは言っても久しぶりに何も制限がなくなったこの夏休み。帰省した方や、ちょっとしたお出掛け、ガマンしていた旅行を楽しんだご家庭も多かったのではないでしょうか?またお家でクッキングや工作を楽しんだり。暑い中でもきっと子ども達にとっては思い出が残る夏休みとなった事でしょうね。
先日はちょうどよい(今年の中では)気温の中、夕涼みが開催されました。今年は久しぶりにかき氷が出店されたり、出店も少し増えたりして、お祭り気分が楽しめた時間となった事と思います。その中でも荏田南名物のパパ会制作のお化け屋敷。結構本格的なお化け屋敷に「お化け屋敷行くの~?」と聞くと「絶対行かない!」の子もいれば「今年は挑戦してみる!」の子もいたりして、他の出店とは違い「行く」には勇気がいる場所だったようです。たまに「子どもにそんな怖い思いさせたらかわいそう…」なんて声が聞かれます。でも本当は嬉しいや悲しい、悔しい、楽しい、と同様、怖い感情も大切な感情の一つ。なので、お化け屋敷はかっこうの「怖い気持ち」を体験できる場所。入った子も「怖い!」を体験できたし、入らなかった子も「怖い」を知っているからこそです。「怖い物知らず」では無く、「怖い」だけでも無く、色々な気持ちを知って、知った上でどう生きていくのかを考えられる子になって欲しいですね。
さて9月に入り少しずつ増え始めたのが、来年度入園希望されている見学の方々。そして見学の方からたまに聞かれる質問の一つに「何で来ている服が自由なんですか?」があります。そう、荏田南幼稚園の特徴の一つに「行事以外の普段着るシャツは自由でいい」があります。もちろん制服(白ポロシャツ)でもいいのですが、好きなシャツでも大丈夫。それはなぜか?まず大きな理由としては「好きなシャツを着る事で、その子の好き(個性)がわかる」があります。入園式は白ポロシャツでしたが、次の日から見事に毎日電車のシャツの子、ピンクばかりの子、フリフリレースの子、1日おきに同じシャツの子、全然シャツにはこだわっていない子などなど。ちゃ~んとその子らしさがシャツ1枚から見えてくるのです。なので私達も「電車好きなの?」から会話が生まれ仲良くなるのも、「自分の好き、をわかってくれている!」とその子が心を開いてくれるのも、わりと早くでき、これはシャツさまさまの効果。好き=個性ですので、「好きを大切に」と言う事は「その子らしさを大切に」と同じ事なのです。「自分の好き」を周りの大人たちに「いいね!いいね!」と言ってもらえることは、自分という存在を認めてもらっているという事。「これを着なくちゃダメ!」ではなく「今日はどれ着ていく?」の毎日の方が楽しいに決まっています。そして荏田南のパパママさんたちは「今日もそれを着ていくんだね(笑)好きなんだね~」な方ばかり。それは先生たちも同じです。「好き」を認められ自分で「自分」を好きになって。「自分」が好きだから色々な事に意欲的に活動出来て。なのでやっぱり「自分の好きを大切に」ってとっても大切です。そんな「○○くん(ちゃん)の好き」がわかるのが毎日の自由なシャツ。あとはやっぱりシャツが自由、の方がユニ〇ロやしま〇らなどで安く揃えられてるのも魅力の一つ(かな?)。ガシガシ着て洗って「安いし汚れても気にならない!」とママさんが思えるのも、子ども達が思いっきり遊ぶのに大切な事です。良い事尽くめの「シャツ自由」。その日のシャツを選ぶのは我が子にお任せ!も良いかもです。「選ぶ体験」で自立の小さな一歩となる事でしょう。さあ、2学期はみんなどんなシャツで登園してくるかな。もちろん白ポロシャツ(制服)もOK!そんな事も楽しみな私達です!
と言う訳で始まった2学期。2学期は大きな行事小さな行事と、行事が盛りだくさんの学期です。まずは10月の運動会。この暑さなので外での練習はしばらく控えお部屋でできる事(踊りのふりを覚えるなど)を中心に練習し、気温に変化がみられるようになってから外での練習を始めたいと思っています。それでもこの暑さです。早寝早起き3食しっかりご飯、そして水筒たっぷりのお茶か水は引き続きお願いしますね。朝、みそ汁など塩分が沢山とれるスープ類も塩分補給には効果的です。そして「少し疲れているかな」の日はいつもより早めの就寝も大切。こんな感じで、体調には気を付けながら、元気に2学期も来てくださいね!それでは2学期もよろしくお願い致します(^^♪
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 金 | 始業式 午前保育 | |
2 | 土 | 土曜保育 引き取り訓練 | |
3 | 日 | ||
4 | 月 | 給食・![]() |
![]() |
5 | 火 | ![]() |
|
6 | 水 | ||
7 | 木 | GK(長:体操教室) | ![]() |
8 | 金 | ![]() |
![]() ![]() |
9 | 土 | ||
10 | 日 | ||
11 | 月 | ![]() |
|
12 | 火 | ![]() |
|
13 | 水 | ||
14 | 木 | 手作り弁当 かがく遊(ゆ・そ) | 幼稚園説明会![]() |
15 | 金 | ![]() |
![]() ![]() |
16 | 土 | 幼稚園説明会 | |
17 | 日 | ||
18 | 月 | 敬老の日 | |
19 | 火 | ![]() |
|
20 | 水 | 尿検査 | |
21 | 木 | 予行練習(少・長) かがく遊(に・ |
![]() |
22 | 金 | 予行練(中)![]() |
![]() ![]() |
23 | 土 | 秋分の日 | |
24 | 日 | ||
25 | 月 | ![]() |
|
26 | 火 | 誕生会 | ![]() |
27 | 水 | 尿検査(予備日) | |
28 | 木 | かがく遊び(ゆ・そ) | ![]() |
29 | 金 | P①め・み②り・あ Pゆ・そ | 運動会役員説明会![]() |
30 | 土 | ||
10月の行事予定 | 1 | 日 |
今月の夢講座
9月の夢講座は「集団の中の我が子が気になります~ちゃんとできている?イヤな事はない?」です。 家の中で親子で過ごしていた時は我が子の全てを把握できていたけど、幼稚園(学校)に入った今は見えなくなってきて気になります…。のママさんもきっといらっしゃる事と思います。誰と遊んでいる?…イヤな事はない?…食べている?座れている?などなど。お話を聞くと少し安心するかもしれませんね。ぜひお待ちしています。
講師…早乙女紀代美先生
場所…幼稚園ホール(エントランスからどうぞ)
時間…午後12:30~14:15
料金…無料
過去の園だより