お知らせ

4月の園だより

 庭の桜の木もすっかり葉桜となり、チラチラと桜の花びらが舞い散る中、いよいよ令和3年度の開始です。この春休み中「何組になるかなぁ」「先生は誰かなぁ」とドキドキの毎日だったかもしれませんね。そして今もやっぱりまだまだコロナも終息する気配もなく、しかも変異株と言う、なんだか心配なフレーズも多く耳にするようになり、ママさんたちも「今年の行事はどうなるのかしら…?」と心配な春休みだったかもしれません。昨年の年長さんはほぼ全ての行事を楽しむ事ができ、ママさんたちも「ほとんどの行事を行ってくれて、ありがとうございます」と、我が子が色々体験できた事を喜び卒園して行きました。なのでやっぱり今年も楽しい1年にしていきたい!子ども時代のあれこれは、豊かな心を作る上でとっても大事。大人にとってはなんてことなさそうな、今の大きな&小さなあれこれがみんなの心を作っていきます。私達の願いは子ども達が毎日満足できる環境の中で、豊かに育ってゆく事。明日と言う一番近い未来に期待できる毎日を送る事です。そしてその気持ちのまま小学校へあがって欲しい。そんな気持ちで今日まで準備を進めてきた担任達です。さぁいよいよ幼稚園生活最後の1年。子ども達はもちろんパパさんママさんも、思い切り楽しい1年にしてくださいね。

 そんな訳で始まった今年度。昨年は家で過ごしていた4月ですが今年は大丈夫そう。先生達もみんなと一緒で、ドキドキしながらこの日を待っていました。楽しい事もたっぷり用意しています!毎日元気に来てくれたら嬉しいですが、進級したての時はやっぱり緊張するし、不安な気持ちにもなるものです。チックが出たり、いつもはしないおねしょがあったり…。そんな時は「今はそんな時期ね」と、あれこれ心配せず大きくかまえ、いつも通りママの「大丈夫だよ」の魔法をかけてあげて下さいね。それだけでみんなの心もパワー満点です!それでは今年度もどうぞよろしくお願い致します。

<クラス担任>
園長 高良敏子
副園長 島倉麻子
年少 りんご 川上彩花・松橋彩乃
めろん 中川綾佳・河本璃央
りんご・めろん移動担任 柏谷映里子
みかん 鈴木亜美・三浦優香・川名優奈
あんず 後野沙智・多久島まこ
みかん・あんず移動担任 泉田紀子
年中 さくら 髙橋春花・矢島梨央
すみれ 中谷さくら・近藤和子
ばら 植田礼菜・安西友理香
たんぽぽ 山下恵・秋元真紀子
年中移動担任 山中愛美・神谷夏美
年長 ゆき 天川友里
そら 三木琴音
ゆき・そら移動担任 町山靜香
にじ 髙橋玲可
ほし 宮嵜葵
にじ・ほし移動担任 鈴木友理
年長全体移動担任 藤井ゆかり
事務・教務 沖本尚子・清水智子・濱野容子・福田洋子
運転 くじら号 …吉田耕司
いるか号 …小藤聡
べるーが号…島田康弘
まんぼ~号…斉藤輝光
預かり保育 山中愛美・内山孝子・谷本牧子・森下真由美・道浦紀子・阿達一絵・井川真樹・餅田由美子・藤川みさ・金岡恵理・川崎裕子
プレ保育 永島理恵子・鈴木由美子・高橋比華莉・藤井ゆかり
バス添乗 嶋田明子・木村章代・岸京絵・藤川みさ
園庭開放 田島祥子
4月の行事予定
行事予定 備考
始業式(新年長のみ)
入園式(新年中少のみ) 新年長休み
午前保育 A       
10 土曜保育 年少懇談会 A・B
11
12 年長懇談会 B
13 年中懇談会 A
14 B
15 給食始 健康診断(ゆき・そら) A
16 健康診断(にじ・ほし) B       
17
18
19 A
20 年長プール保育開始 B そら・ほし
21 A
22 健診(さくら・すみれ) B
23 年少分散登園終了 健診(ば・た) A ゆき・にじ 
24
25
26 年中新入園児プール着替え練習 年少全員登園始
27 誕生会 そら・ほし
28
29 昭和の日
30 ゆき・にじ  
プール ・・・プール
HOTほっと電話相談 ・・・HOTほっと電話相談
心理学夢講座 ・・・心理学夢講座

HOTほっと電話相談HOTほっと電話相談って何?

カウンセラーの早乙女紀代美先による、電話相談の事になります。誰かに聞いてほしい事、子育ての事、夫婦の事、義母さんの事など何でも相談できます。内容はもちろん、どなたから電話があったかも幼稚園にはわかりません。ママが笑顔だと家族は幸せ。どうぞご利用下さい。
電話番号… 948-0758

心理学夢講座夢講座って何?

上記の予定表に 心理学夢講座の印がある日に夢講座が開かれます。ユング心理学の講師による講座になります。お得な話ばっかりですのでぜひぜひ!

  • 今月の保育料の1回目はすでに引き落とし終わっています。入金がまだの方は2回目の15日までにご入金してください。
  • 年間を通して幼稚園周辺道路は駐車禁止です。地下駐車場や自転車に関しても別紙で注意事項をお知らせしています。必ず守っていただきますようにお願いいたします。
  • クラス懇談会が年長12日 年中13日 年少10日にあります。
    今年度は2部に分かれて懇談会を行います。詳細は本日別紙にてお知らせしております。
  • 新学期用品代(金額は個々違います。後日お知らせします)と施設費(20000円)防災頭巾(1600円…注文した方のみ)は5月の保育料と共に引き落としになります。合わせてご入金ください。
  • 預かり保育(ひまわりクラブ)のご利用は、新入園児は幼稚園生活になれてから、ということで5月連休明けからです。ただしご両親共お勤めで横浜型に申し込んだ方、今までも保育園等で集団生活に慣れているお子さんは4月1日から利用できます。
  • きょうだいの下の子でも新入園の方は、ちゃくバスメール、園からの緊急メールを受信できるように、設定をお願いいたします。クラスごとの緊急メールが行くことも多いので、お早めに登録してください。よろしくお願いいたします。

今月の夢講座

早乙女紀代実先生による夢講座です。毎月様々なテーマのもとお話頂いています。今月は「子どもの気持ちと大人の気持ちのズレ」です。ママの「こうして欲しい」と我が子の「こうしたい」のズレ。ズレのもとを知ると知らないとでは、気持ちが大きく変わります。ぜひぜひ。

講師…早乙女紀代美先生
場所…ホッとルーム(外階段からどうぞ)
時間…午後12:30~14:15
料金…無料

過去の園だより

日々の保育通信 twitter

トップへ戻る