




「あけましておめでとうございます!」のあいさつで始まった3学期。初日はあいにくの雨でしたが、久しぶりの友だちとの遊びに気持ちも顔も晴れやかなみんなでした。そして次の日は見事な晴れ。待ってましたとばかりに園庭に飛び出し、子ども達の笑い声で賑やかな園庭に、「とうとう最後の学期の3学期が始まったな~」としみじみの私たちです。そしてこの年末は新型コロナウィルスがまたもや暴れ始め、感染者の人数の増え方に驚かされる日々でしたね。近隣の学校や幼稚園や保育園などでも陽性者のお知らせがあったりと、夏同様、もうすぐそばまで迫っている事を感じます。行事はどうなる…?と心配な気持ちはもちろんありますが、それでもやっぱり発表会も卒園式も、その他の行事も無事に行いたい。なので引き続き感染予防はしっかりしながら、そして皆様のご協力も仰ぎながら、残りの日々を過ごしていきたいと思っています。
さて今幼稚園は保育室のあちらこちらから音符が飛び出る毎日です。歌や合奏、お遊戯、劇、いつでもどこかから音楽が聞こえてきます。練習が始まったのは12月上旬。その前に自分の楽器だったり、出たい演目、役、など決めました。楽器決めの時のある年長の男の子の話です。この男の子、とにかく自分の気持ちがはっきりしていて、こう!と思ったらそこに向かって一直線の子です。はっきりしていてわかりやすいのですが、思っていたのと違う事が起きると気持ちを整理するのに時間がかかり、その時間は自分でも辛そうで、一緒にいる私たちも切ない気持ちで見守っていた子。その男の子、今年は年長と言う事で「楽器はあれがいいな、役はこれかな」とやりたい事を決めていて、私達にも話していてくれていました。荏田南では役や楽器も先生が決める事はありません。本人の希望通りに、と思い決めています。それでも人気が集中している時は、みんなに了承を得てくじ引きで決めるのです。さてさっきの男の子。昨年は希望通りにならず、涙涙でのスタートでした。やってみたら最終的には楽しそうで、自分の役割に責任をもって行っていましたが、今年はどうかな?とみんなで思っていたのです。すると役は希望通りだったのですが、楽器は希望通りにならず…。いつもの通りだったら泣きながら訴えていたその子。今回はその話を私たちに話しながらこんなことを言ったのです。「やりたかったけど、他の友達(くじで外れた子)も同じ気持ちだから大丈夫。やりたい子は他にもいたんだもん。他で頑張る」と。
3年間の発表会やその他いろいろを通して、自分の気持ちを大事にしながらも、友だちの気持ちにも気が付き、折り合いがつけられるようになったその子。本当に成長を感じた瞬間でした。発表会は、ただただ発表するためだけにみんなで一つの物を頑張って作り上げる、と言う事だけでなく、心の色々なところが成長して行く大切な行事なのだと改めて実感です。そしてそれは発表会以外の行事にもいえる事。もっと言うと幼稚園での生活すべてがそうなのです。そして大切なのは、やっぱり一人ひとりの心に丁寧に寄り添う事。大人が丁寧に付き合うと、子どもも自分の気持ちに丁寧に付き合えます。
こんな感じでこの3年間で心が大きく成長したその子。この心を持って自分と友だちの気持ちをを大切にしながら、小学校でも活躍してほしいを願う私達です。さて発表会まであと3週間。みんなが無事に出演できることを祈っています!お楽しみに!
と言う訳で始まった今年度最後の学期の3学期。もうこれだけ一緒に過ごした仲間なので、友だちのあれやこれもわかり、まるで第2の家族のようです。遊ぶみんなの顔も本当にいい顔。今年度は2月に発表会があるので、毎年のように遊びまくりの3学期!とは行きませんが、それでも練習ばかりではなく、やっぱりみんなでたくさん遊びたいと思っています。みんなで遊べば全部が楽しい!ケンカだって仲直りができるって解っているからできちゃうんです。だからケンカの後はやっぱり仲良しのみんな。こんな楽しい3学期を思いっきり満喫したいと思ってい~す!早寝早起き3食しっかりでコロナは勿論、インフルなど他の病気にも気を付けて、元気に来てくださいね~!
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 土 | 元旦 | |
2 | 日 | ||
3 | 月 | ||
4 | 火 | ||
5 | 水 | ||
6 | 木 | ||
7 | 金 | ||
8 | 土 | ||
9 | 日 | ||
10 | 月 | 成人の日 | |
11 | 火 | 始業式 | |
12 | 水 | ||
13 | 木 | 給食始 かがく遊 合唱奏予行(長) | ![]() |
14 | 金 | 合唱奏予行(中) P①み・あ(写真) | ②り(写真) ![]() |
15 | 土 | 土曜遊び 昔遊び | パパ会凧揚げ |
16 | 日 | ||
17 | 月 | 合唱奏予行(少) | ![]() |
18 | 火 | ![]() |
|
19 | 水 | ||
20 | 木 | 年長・りんご予行練習 | ![]() |
21 | 金 | 年中・め・み・あ予行練習 | ![]() ![]() |
22 | 土 | ||
23 | 日 | ||
24 | 月 | 三役選挙投票用紙配布 | ![]() |
25 | 火 | 誕生会 | ![]() |
26 | 水 | ||
27 | 木 | ![]() |
|
28 | 金 | P①り・め(写真)②み(写真) | ![]() |
29 | 土 | ||
30 | 日 | ||
31 | 月 | 三役選挙投票用紙〆切 | ![]() |
2月の行事予定 | 1 | 火 | ![]() |
2 | 水 | ||
3 | 木 | 遊戯発表会(1部・2部) | ![]() |
4 | 金 | 遊戯発表会(3部・4部) | ![]() ![]() |
5 | 土 | 土曜保育 | 入園説明会 |
6 | 日 | ||
7 | 月 | ![]() |
|
8 | 火 | ![]() |
|
9 | 水 |
今月の夢講座
1月の夢講座は「これってDV?DVからの脱却~身体・言葉・経済・無関心・その他いろいろ~」です。結婚した時は幸せになるはずだった。でも今の生活に違和感がある…。また知り合いが辛そう…などなど。DVって思わなかったけどDVだった、もあるかもしれませんね。知っておくだけで、心のお守りになる事でしょう。ぜひおまちしています!
講師…早乙女紀代美先生
場所…ホッとルーム(外階段からどうぞ)
時間…午後12:30~14:15
料金…無料
過去の園だより