お知らせ

9月の園だより

 とにかく暑すぎた今年の夏。昼間外へ出ても公園などには子どもたちの姿もなく、夏休みと言うには少しさみしい今年の夏休みでした。思い返せば数年前、タイの方から転園してきたご家庭で、見学の際に「タイの昼は暑すぎて昼間は子どもたちは遊ぶことができないんです」とおっしゃっていて「へ~それは大変でしたね、日本は大丈夫です!」なんて会話をしていたのですが、まさか数年後には日本も昼間遊ぶことができなくなるくらい気温が上がるとは…。それでもやっぱり子どもたちの生活に遊びはかかせません。時間を短くしたり、上からホースのシャワーを掛けたりしながら外遊びも楽しみ、満足した毎日を過ごしてほしいなと願う私たちです。そして10月には運動会が行われますので、練習もそろそろ始まります。この暑さなので外での練習も長時間となると危険!ということで、お遊戯の振り付けなどはお部屋やホールで、でも隊形移動など大きな動きは園庭や運動公園で短い時間で、と場所を使い分けながら無理せず練習をしていきたいと思っています。

 みなさん御存知の通り、今年も夏休み中も預かり保育は毎日稼働していました。長い夏休みのお楽しみとして、この期間のおやつは毎日いろいろな果物を出しています。バナナ、すいか、もも、ぶどうなどなど…。そして先日、園長先生のお友達の長野の農家の足立さんという方から「子どもたちに食べさせてあげてください」と、大きなスイカがなんと5個も送られてきたのです!そこで預かり保育のまなみ先生、大きな箱にスイカを入れ、「さてこの中に何が入っているのでしょうか?」と。中が見えないみんなは「???」です。でもそこはさすが荏田南の子。想像力を働かせ「むし~」「わんちゃん!」と思いつくまま答えていきますがなかなか正解が出てきません。そこで「正解は…」と箱を開けると…出てきたのは大きな大きな見事なスイカ。その途端みんな目をキラキラさせ「わぁ~~!!!大きい」「やった~!」と大歓声だったそうです。食べたい気持ちが最高潮のところで早速切り分けみんなで「いただきま~す!」。「うん!うまい!」「美味しすぎる~♡」の声の中に「このスイカは種までうまいスイカだ!」と。これは本当に美味しい気持ちがよく分かる言葉ですね。そんなこんなでたくさんあったカットされたスイカも、あっという間にみんなのお腹におさまり、大満足のおやつとなったのでした。

 きっと夏の思い出ってこんな体験が心に残るんですよね。もちろん「旅行やプールに行ったよ~」もいい思い出ですが、毎日預かり保育で大きな夏のイベントができなかったな…なご家庭も、もしかしたらあるかもしれません。でも預かり保育でこんなに楽しい体験ができているのです。なんてこと無い毎日の中に心がワクワクするような事って転がっているもの。それを大人がどう一緒に楽しむかで、子どもたちのワクワクも変わってきます。この日の、種までうまい!スイカの味は、きっと大人になっても忘れずにいい思い出として残ってくれることでしょうね。

 さてこの猛暑もしばらくしたら秋らしくなってくれるのかな。とにかく暑い毎日ですし、運動会の練習も始まりますので、水筒の中身は多いかな?くらいのお茶またはお水と、疲れやすいこの時期ですので、睡眠もたっぷりお願いします。たっぷりの睡眠としっかり三食のごはん。特に朝は塩分も栄養もしっかり取れるお味噌汁が最適なんだとか。こんな気温ですのでいつもより少し健康管理には気をつけながら、行事が盛り沢山な2学期を子どもたちはもちろんパパさんママさんたちと一緒に楽しめたらと思っています。というわけで2学期もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

9月の行事予定
行事予定 備考
3 給食開始
4 プール保育開始 に・さ(写撮影)
5 GK(年長体操教室)
6 土曜保育 引き取り訓練(10:30発令)
7
8 そ・ほ(写撮影)
9 す・ば(写撮影)
10
11 手作り弁当 かがく遊び(年長) にじ・さくら
12
13 幼稚園説明会10:00~ホール
14
15 敬老の日
16 すみれ・ばら
17 尿検査
18 にじ・さくら
19 そら・ほし
20
21
22 そら・ほし
23 秋分の日
24 年長予行練習
25 誕生会 尿検査(未提出者) にじ・さくら
26 すみれ・ばら
27 パパの会主催バーベキュー大会
28
29 すみれ・ばら
30 年少中予行練習 そら・ほし
10月の行事予定
1 衣替え(合服期間)
2 にじ・さくら
3 GK(年長体操教室)
4
5
6 そら・ほし
プール ・・・プール
  • 9月の保育料は特に加算は有りません。夏休みの預かり保育で給食を食べた方のみ、給食費(お知らせ済み)が加算されます。
  • 9月13日(土)に幼稚園説明会が行われます。在園生や卒園生のきょうだいなど、荏田南幼稚園の事がよくおわかりの方は出席なさらなくても大丈夫です。また資料のみ受け取りたい方は職員室受付にありますので、お申し付け下さい(9/16~配布)
  • ★園かばんにつける目印のキーホルダーは1個となっています。たくさんつけていると、ロッカーにカバンがかけづらくなってしまいますので、お子さんと話し合い1個選んでいただきますようお願いいたします。また名札の裏にお守り代わりにシールを貼るのは構いませんが、子ども同士でシール交換をやらないよう、おうちでもお話してください。合わせてお願いいたします。
  • ★9月4・8・9日のプール保育で写真撮影があり後日販売をいたします。この日見学のお子さんは写真には写りません。ご了承ください。また年少のプール写真撮影は3学期にあります。

過去の園だより

  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7・8月

お知らせ

  • お父さんお母さんの声
  • 園庭開放
  • 子育て電話相談 夢講座
  • よくある質問
  • 日々の保育通信 twitter
日々の保育通信 twitter

トップへ戻る