お知らせ

7月の園だより

 6月の下旬から暑い日が続き、園庭にも水遊び用プールが登場し、いよいよ夏到来!を感じます。幼稚園ではまだこの暑さに慣れていない子どもたちですので、いつも以上に外で長時間遊ばないようにしたり、「お茶を飲みましょう」の放送も増やしたり、外から帰ってきたら手を洗うついでに顔もぴちゃぴちゃしながら体感温度を下げたりと、子どもたちの体調管理に気をつけている毎日です。また今までも各部屋に空調設備が入っていましたが、6月中頃に新たに家庭用の空調も各部屋に入れ、あつすぎる日はダブルで部屋の温度を下げながら過ごしていきたいと思っています。とは言っても子どもたちの汗腺は季節とともに育ちもします。暑さを感じ汗を出すことでその機能も育っていきますし、部屋と外の温度があまりに違うと自律神経も乱れます。また人類の長い歴史を見ても、人間の不思議な能力として、快適すぎないほうが考える力や工夫する能力も付いていくのでは?とも思っていますし、エネルギー資源も限りが有るということで、あまり依存しすぎずに、でも健康には気をつけてこの夏も乗り切っていきたいと思っている私達です。

 早いもので新年度が始まって3ヶ月が過ぎ、気がつけば今月末からは夏休みです。4月はドキドキ緊張!で始まったクラスも、新しい友達が1人増え2人増え…、先生ともなんだか仲良しになって、ドキドキ顔から笑顔へ変わっていき…。今ではみんな自分のクラスが安心できる場所になりました。安心できる場所になったらあとはもう楽しい事だらけの毎日。毎日の活動も遠足などの行事も、お友達との関わりも全部が楽しい毎日でした。そしてあっという間に毎日が過ぎ、1学期も残すところあと3週間ほど。

 先日午後の外の遊びも終わり、お片付けの時間になった時のことです。「◯◯(年少)組さ~ん!お部屋に帰るよ~!」と担任の先生がひと声かけたら「は~~い!」とみんな見事にお片付けを始め、お部屋に帰っていったのです。4月の頃は自分が何組かもまだわからず、お片付けもほとんど年長さんと年中さんにゆだね、「お部屋に帰るよ~」と声をかけても遊び続け(笑)、でしたが、この2ヶ月でこんなに成長したみんなです。「来て帰る」の毎日を繰り返すことで、社会生活の土台が少しずつ少しずつ身につき始めた年少さん。「こうやって片付けると早く終わるんだよ!」とか「◯◯組さん呼ばれているからお部屋に帰ろう。一緒に下駄箱まで行ってあげるよ」なんて、すっかり幼稚園の事がわかっている年長さんに助けてもらいながら、幼稚園のアレコレを知っていったみんな。そして2~3年も経つと、さっきの年長さんのように「もう大体全部わかっているから助けるよ!」になれるのですね。

 5月の役員会での事です。「ストレス解消法」のお題に沿って自己紹介をしました。「ビールをプハ~」や「カラオケ」など出る中、園長先生の解消法はと言うと…。「実のなる木が好きで、なっていく様子を見たり食べたりする事」と。確かに幼稚園の園庭には柿、びわ、桑、レモン、夏みかん、梅、ブルーベリーなど色々実のなる木が植わっています。そして園長先生同様、子どもたちもその様子を見る事が本当に好き。「もう桑の実が紫色だから食べられるんじゃない?」とか「去年より今年は柿の実の数が多いね」と私たちも気が付かない事に気がついたり。「もう食べられるかな」と毎日眺めているので、少しの変化もすぐに気がつくのでしょうね。

 犬や猫を飼ったり移動動物園の触れ合いなどでも命の温かさを感じる事ができますが、植物や木々にも命があるのだと、荏田南の子たちは屋上菜園や園庭の木々が少しずつ育ち、実になり、それを食べる事で知らず知らずの内に感じています。食べる事は生きること。生きている限り人間は食べ続けます。そしてそれは「命への感謝」に繋がります。荏田南は屋上菜園の野菜作りも、植えて水をあげて収穫し食べる、だけではありせん。雑草取りなど育てる上で大変な作業も子どもたちと毎日行います。朝の遊びの時間に「今から屋上菜園に行くので行きたいお友達は集まって下さい」と言うと、毎日行く子、時々行く子、たまに行く子(笑)と様々ですが、毎日何人かで行きお世話をみんなでします。「今日は雑草があって大変だった~。でも野菜さん喜んでくれたかな」や「大きな大根がこんなに取れた~(^o^)」と行く度に嬉しそうなみんな。そして最後はそれを大切に調理し美味しく頂く。それこそ「命がそこにある事を喜び頂けることに感謝する」という事です。それを幼稚園という身近な場所で日々感じている子どもたち。

 びわジャム、桑の実ジャム、梅ジュース&梅干し、夏みかんのマーマレードなどなど。園庭の木の実からできる美味しいいろいろが季節ごとに子どもたちを喜ばしてくれます。さて、柿の木には3年ぶりくらいに実をつけ始めています。強風で落ちた実はおままごとに使ったり、「宝物!」と大事そうにビニール袋に集めていたり、今から食べるのを楽しみにしているみんなです。そうそう、柿は食べごろになったら、どっちが早く採るかカラスとの攻防戦も!!こんなのも「食べられるって簡単なことじゃないんだね」と知るみんなです。さあ、カラスより先に収穫できるかな。今から秋が楽しみな子どもたちと私たちです(*^^*)

7月の行事予定
行事予定 備考
1 プラネタリウム遠足(にじ・ほし) なし
2 保育参観期間終 ばら・すみれ
3 ミニミニ発表会(み・さ・ば・ゆ・そ)
4 ミニミニ発表会(り・め・す・に・ほ) さくら
5 ①め・み ②り ゆき・そら
6 土曜保育
7
8 個性相談期間始 笹燃やし ばら・すみれ
9 誕生会(7・8月合同) にじ・ほし
10 火災訓練 歯科検診(休んだ子)
11 かがく遊び(に・ほ)
流し素麺(ゆ・そ)
さくら
12 流し素麺(に・ほ)
①り・み ②め
ゆき・そら
13
14
15 海の日
16 プール保育終わり にじ・ほし
17 給食終わり
18 午前保育
19 午前保育 終業式
20
21
22  夏 季 休 業 (休み中ひまわり)
23
24 お泊り保育(ゆき・そら)
25 お泊り保育(にじ・ほし)
26
27
28
~~~~~~8月~~~~~~
12 振替休日
13 ひまわり(預かり保育)休み
14
~~~~~~~~~~~~~~
19 ひまわり(預かり保育)再開
20
プール ・・・プール

預かり保育休み期間中(8/13~8/16)の期間中は幼稚園が閉所になりますので、電話対応などもできません。よろしくお願いいたします。

  • 7月の保育料は特別な加算はありません。7月の保育料は1回目の引き落としのみとなり、2回目はありません。1回目で引き落とされない場合は、幼稚園に直接支払いに来ていただきます。
  • ひまわりのお迎えの終了は18:30です。18:30ぎりぎりのお迎えですと、幼稚園を出るのが18:30を過ぎてしまいますので、18:30に幼稚園を出発できる時間にお迎えにいらして下さい。
    また地下駐車場はバーが上がるように正しく駐車して下さい。子どもたちも見ていますので、マナーを守って使っていただきますようお願いいたします。
  • 今年度から横浜型預かり保育を利用されている方のみ、朝バスを運行することにいたしましたが、バスの定員に達しましたので、追加の申込みはできません。よろしくお願いいたします。

過去の園だより

  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月

お知らせ

  • お父さんお母さんの声
  • 園庭開放
  • 子育て電話相談 夢講座
  • よくある質問
  • 日々の保育通信 twitter
日々の保育通信 twitter

トップへ戻る