




先週の雨マークとはうって変わり、今週に入ってからは気持ちの良い天気が続き、運動会の練習はもちろんのこと、園庭の子ども達も忙しそうに遊ぶ毎日です。少し前まで大合唱だったセミの泣き声も、いつの間にやら鈴虫たちの歌声に変わり、金木犀の香りと共に秋の訪れを感じる今日この頃です。
さて来週はいよいよ大運動会ですね。先日の予行練習も無事に終え、「上手だね~!」の拍手と共に自信が付いたみんな。後は本番を待つばかりです。いつもはお部屋で遊ぶのが好きなあの子も「かけっこで一番になりたいんだ~!」なんて声が聞かれ、自分の世界が広がっていくおもしろさを感じているようですよ。なんだか天気予報は怪しいマークがちらほら…ですが、みんなの「やりたい!」パワーで雨雲なんて吹き飛ばして、家族みんなで楽しい秋の一日となります様に。年長さんにとっては初めて遠くに住んでいるおじいちゃんおばあちゃんを招待できる運動会。皆さんで幼児期最後の運動会を楽しみながら、お子さんの成長した姿を心に刻んで下さいね!…晴れます様に!
運動会が終わると幼稚園は秋遊び一色です。まずはみんな大好きお芋掘り。今年は昨年に流行ったというお芋の病気と6月の猛暑が加わり、苗を育てるのにかなり苦慮したとお芋畑の重田さんから聞きました。それでも農業のプロ。なんとか幼稚園の子ども達の分は用意できそうです、との報告にほっと一安心の私達です。農作物は思う通りには行かない、と屋上菜園でも体験していたものの、やはりプロの人達でも大変な年があるんだ…と、改めて農家の人達の苦労を知り、一つひとつの農作物に感謝感謝。と言う訳で今年のお芋はどんなかな?大きいお芋に大歓声!ちっちゃいお芋にかわいい歓声♡どんなお芋も登場するたびに喜ぶみんなです。そんなかわいい姿に目を細める先生達。こんな感じでお芋掘りはみんなが幸せになって、さらにお腹も心も大満足の行事!こちらもやっぱり晴れますように!
そしてニュータウンならでは秋の行事と言えば…ウォークラリー(以下WR)です。少し前までは11月の土曜保育でWRを行っていて家族総出で楽しむ秋の行事の一つでしたが、340人の園児達+プレ保育の子達の家族総出となると…。そう!2000人くらいの行事になっていたのです。その為区役所に届け出たり、近隣の方からの苦情に頭を下げたり…、さらに先生達も10、11月の土曜日の出勤が増えて体力の限界!ってなったり…。なので昨年はいつもの保育中に先生と子ども達で行いました。すると散歩中の子ども達のおもしろい気づきにじっくり付き合えたり、お散歩ならではののんびりした空気と会話を楽しめたり!(^^)!良い事がたくさんだったのです!と言う訳で年間行事予定表では10/29に土曜保育と記載していましたが(WRを行う予定でした)、この日の土曜保育は無しにして今年も先生と子ども達で保育中に行う事にしました。各学年日にちは違いますが10・11月中に行います!他にもどんぐりなど楽しい事がたくさんの秋。みんなで思う存分たっぷり味わいたいと思っていま~す!
さて15年くらい前から始まった当幼稚園の預かり保育(ひまわり)。今では登録者が100名を越し(毎日の利用者は大体70名位)、パパさんママさんのお迎えを待ちながら異年齢の遊びを楽しんでいます。みんなの楽しみと言えば何と言っても途中で食べるおやつ!その日によって色々ですが捕食になる物とお菓子、と言う感じで用意をしています。そしてひまわりで過ごす時間が長い長期休み(春夏冬休み)はと言うと…。夏は毎日果物が出て冬はみのぶ先生(パティシエの免許も!)のXmasケーキなど、さらに嬉しいおやつの時間です。そして先日。ひまわりさんのおやつに、なんと黄金桃と言う市場では中々出回らない高級な桃が登場したのです!実はこの桃、園長が長野に旅行に行った際に出会った農家の方からプレゼント。一口食べたらなんとまあ!こんなに美味しい桃は初めて♡なお味でした。そしてそこにはこんなメッセージが。「バス事故のニュースを聞いて胸が痛い毎日です。子ども達と食べて下さい」と。昨年の冬はりんご、夏には大きなスイカなど頂き、どれも美味しい果物に子ども達も大喜びでした。感じたのは、私達やご両親がいつでも子ども達の事を思っているのは当然ですが、こんなに遠くで幼稚園と縁もゆかりもない方も子ども達の事を思っていると言う事。ありがたい事です。そして誰にとっても子ども達と言う存在は宝なのだと実感。そして人との出会いと繋がりも宝です。こんな大事な宝物に関われる事に感謝し、毎日を大切に過ごしていこうと改めて思った私達です。さあ楽しい事が沢山の10月がスタートです!元気に来て下さいね!
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1 | 土 | |||
2 | 日 | |||
3 | 月 | ![]() |
||
4 | 火 | ![]() |
||
5 | 水 | |||
6 | 木 | ![]() |
||
7 | 金 | 年少![]() |
![]() ![]() |
|
8 | 土 | 第35回大運動会 | ||
9 | 日 | 運動会予備日 | ||
10 | 月 | スポーツの日 | ||
11 | 火 | 代休 | ![]() |
|
12 | 水 | 芋掘りつるきり(役員) | ||
13 | 木 | 手作り弁 芋掘り(さ・す・に・ほ) 個性相談開始 かがく遊(ゆ・そ) |
![]() |
|
14 | 金 | 芋掘り(り・め・ゆ・そ) 年少 ![]() |
![]() プレ保説明会 ![]() |
|
15 | 土 | 願書配布(9時~11時) | ||
16 | 日 | |||
17 | 月 | 願書配布 芋掘り(み・あ・ば・た) |
![]() |
|
18 | 火 | GK(年長体操教室) 芋掘予備 |
![]() |
|
19 | 水 | |||
20 | 木 | かがく遊(に・ほ) ウォークラリ(ば・た) |
![]() |
|
21 | 金 | 減免申請書〆切![]() |
![]() ![]() |
|
22 | 土 | |||
23 | 日 | |||
24 | 月 | 誕生会 | ![]() |
|
25 | 火 | 年少遠足(りんご・めろん) | ![]() |
|
26 | 水 | 優先入園カード渡し | 就学時健診(茅ヶ崎東小) | |
27 | 木 | 年少遠足(みかん・あんず) | ![]() |
|
28 | 金 | 年少遠足予備![]() |
![]() ![]() |
|
29 | 土 | |||
30 | 日 | |||
31 | 月 | ![]() |
今月の夢講座
10月の夢講座「いわゆる「良い子」を求める学校~合わない先生と出会ったときは~」です。人と人が付き合う限り、相性と言うのは必ずあります。良かったり悪かったりいろいろです。では1年間付き合う先生との相性が悪かった時は…?。みんなで考えませんか?お待ちしています。
講師…早乙女紀代美先生
場所…ホッとルーム(外階段からどうぞ)
時間…12:30~14:15
料金…無料
過去の園だより