
		
	
		
	


		
	
		
	
		
	少し前まで朝などは、縮こまるような寒さを感じていましたが、このところ暖かい日が多くなり、気が付けば3月。今年度もそろそろ終わりを告げようとしています。2~3年間、幼稚園を第二のおうちとばかりに過ごしていた年長さんも、あと2週間もすると卒園式を迎え、幼稚園を巣立っていきます。
すっかりつんつるてんになったスモックを、窮屈そうに着ている年長さん。大きくなったみんなの体には、幼稚園の思い出のあれこれがたっぷり詰まっています。楽しいこと悲しいこと、嬉しいこと悔しいこと、びっくりしたこと笑ったこと、おいしかったこと頑張ったこと、もう書ききれないくらいのたっぷりの思い出です。そして大好きな大好きな仲間たちとも、お別れになります。当たり前のように毎朝会い、「また明日ね」と次の日会うのも当たり前だった仲間たち。当たり前がもう当たり前ではなくなるのが、子どもたちもわかっているのか、どこにいても止まらないおしゃべりに、満開の花が咲いているみんなです。友達のあれこれを分かり合えている同志ですから、おしゃべりをしている時の良い顔ったら!目はキラキラ、くるくるとよく変わる表情、身振り手振りもまるでダンスのようです。言い合いしたと思ったら笑いあったり、とにかく忙しそうにおしゃべりしている姿に、このまま時が止まってくれたら、と思わず願う私たち。でも子どもたちのキラキラした目は実はもうここには無い事もわかっています。みんなの目はもう未来へ向かっているのです。大人は寂しい別れですが、子どもたちにとっては未来への大切なステップ。みんな心の準備もできているようですから、私たちもやっぱり笑顔で送り出したいと思います。ガンバレ年長さんたち!
さて年中・少さんたちも今のクラスで過ごすのはあと少し。殆どの年少さんにとっては、家族以外の人たちと毎日をすったもんだしながら過ごしたのは、初めてだった事と思います。幼稚園がわからない同士で毎日を過ごし、少しずつ色々を経験しながら、本当に体も心も大きく成長したみんなです。毎日来るだけでも花丸!!の年少さん。一日一日を繰り返すだけでこんなに成長するなんて、当たり前の一日の大切さが良くわかる一年でしたね。そして年中さん。年中に上がったとたん、「もう年少さんじゃないよ!」とばかりに全てに張り切り、みるみるできることが増えていったみんな。クラスのみんなでの話し合いも上手に出来るようになり、お互いを思いやる気持ちも、3学期に入ったとたんぐんと成長しました。もうすっかり「年長さん!あとは任せて!」の頼もしい顔つきです。と言う訳で、4月からは任せたよ!年中さん!
あと3週間ばかりで終わろうとしている平成30年度。今年度も皆様のおかげで無事に楽しく過ごすことができました。パパさんママさん子どもたちが楽しめるあれこれを、たくさん企画準備して下さった三役さん。クラスの中の細かいあれこれを、サポートして下さったクラス役員さん。また幼稚園の色々な行事で、縁の下の力持ちとして大活躍だったパパ会のパパさん。さらにママたちの育児の合間の、ホッと一息の楽しい時間を作って下さった各サークルの世話役さん。荏田南幼稚園での日々が、子どもたちはもちろん、パパさんママさんが楽しくいられるのは、本当に皆様のおかげです。パパママが楽しく笑顔でいると、子どもたちも嬉しく笑顔で幸せです。荏田南幼稚園のこの幸せな雰囲気は、実は皆様のおかげなのです。本当にありがとうございました!そして幼稚園の色々にご理解ご協力していただき、毎日当たり前のように送り迎えをして下さった、パパさんママさん。ありがとうございました。全ての皆様に感謝の嵐です。
とは言ってもまだ少し残っている今年度。3学期初めにみんなで話し合った「3学期にやりたいこと」。色々いっぱい出ていたので、ラストスパートとばかりに「やらなくっちゃ!やらなくっちゃ!」と忙しそうなみんなです。クラスが温泉やお化け屋敷に変身したクラスもあれば、段ボール迷路を作るクラスなど、どこのクラスもそれぞれ見事に、クラスらしさを楽しんでいます。それをそばで見ている担任達も、目を細めて楽しそうで幸せそう。パパさんママさんもどうぞ残り少ない今年度を、子どもたちと一緒に存分に楽しんでくださいね!
| 日 | 曜 | 行事予定 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 金 | ||
| 2 | 土 | ||
| 3 | 日 | ||
| 4 | 月 | わらべ歌(ほし・ゆき最後) お店屋さんごっこ(年少)  | 
	|
| 5 | 火 | 年長卒園式リハーサル | |
| 6 | 水 | ||
| 7 | 木 | 参観・懇談会・総会 | |
| 8 | 金 | ||
| 9 | 土 | 謝恩会(年長のみ) | |
| 10 | 日 | ||
| 11 | 月 | わらべ歌(にじ・そら最後) | |
| 12 | 火 | 誕生会 | |
| 13 | 水 | ||
| 14 | 木 | 給食最後 | |
| 15 | 金 | 卒園式 年中・少休み | 年中・少 | 
| 16 | 土 | ||
| 17 | 日 | ||
| 18 | 月 | 午前保育 | |
| 19 | 火 | 午前保育 | |
| 20 | 水 | 終業式 | |
| 21 | 木 | 春分の日 | |
| 22 | 金 | 春季休業 | |
| 23 | 土 | ||
| 24 | 日 | ||
| 25 | 月 | ||
| 26 | 火 | ||
| 27 | 水 | ||
| 28 | 木 | ||
| 29 | 金 | ||
| 30 | 土 | ||
| 31 | 日 | 
今月の夢講座
3/8 夢講座「最近の事件から我が家を考える~祖父母殺し・中学生の薬物など~」です。少し前まで聞くことがなかった内容の最近の事件の数々。他人事ではなく我が家に起こったら…と思うとぞっとしますね。起こった時の問題ではなく、実は掘り起こしてみると幼児期の過ごし方にも関係はしているようです。今からの育ちを一緒に考えませんか?
講師…早乙女紀代美先生
			場所…ホッとルーム(外階段からどうぞ)
			時間…午後12:30~14:15
料金…無料
過去の園だより